インターンシップの様子をチラ見せ!
香りを体感する”オンライン”インターンシップ!?

実際のオンラインインターンシップってどんな感じ?
コロナ禍において、対面で行うことが当たり前だったインターンシップもオンラインで行うことが増えてきています。
しかし、「オンラインインターンシップって画面に向かって説明や、映像を見ているだけ?」「会社説明会と何が違うの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
オンラインインターンシップにまだ参加したことがない、参加する前にどんな様子なのかを見てみたい!そんな方のために実際に行われたオンラインインターンシップの様子をチラ見せしていきます!
しかし、「オンラインインターンシップって画面に向かって説明や、映像を見ているだけ?」「会社説明会と何が違うの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
オンラインインターンシップにまだ参加したことがない、参加する前にどんな様子なのかを見てみたい!そんな方のために実際に行われたオンラインインターンシップの様子をチラ見せしていきます!
まずはインターンシップを行った企業さんと参加者の方をご紹介
■AROMA SELECT(アロマセレクト)
AROMA SELECT(アロマセレクト)では、精油抽出を通して環境との共生を目指し、天然素材のみを使用したボディケアラインや、手軽に使えるアロマスプレーなど自社にて一貫製造しています。
運営会社は富山県滑川市にありますが、実際に精油や精油を使用した商品を製造している抽出工場は富山県上市町にあります。
■東京都在住のNさん
今回インターンシップにお申込みいただいたのは、生まれも育ちも東京都のNさん。現在は都内の大学に通う学生の方です。
お申込みのきっかけは、ずっと東京で暮らしてきたため地方の暮らし・就職に興味があったことや、環境保全、アロマオイルなどの香りにも興味があったことから、それらを調べていたところAROMA SELECTさんのインターンシップを見つけたそうです。興味がかけ合わさったNさんにピッタリのインターンシップですね!そして今回 Nさんは、就職活動というよりは学びとしての参加希望でご応募されました。
今回 行われたインターンシップはこちら▽
オンラインインターン!香り・実験が好きな人と楽しく働くを創造
こちらのインターンシップは現在 募集終了となっていますが、AROMA SELECTの抽出工場では工場見学会を実施、またキャリターンでは、自然にかかわるインターンシップを他にも掲載していますのでそちらもぜひチェックしてみてくださいね。
AROMA SELECT(アロマセレクト)では、精油抽出を通して環境との共生を目指し、天然素材のみを使用したボディケアラインや、手軽に使えるアロマスプレーなど自社にて一貫製造しています。
運営会社は富山県滑川市にありますが、実際に精油や精油を使用した商品を製造している抽出工場は富山県上市町にあります。
■東京都在住のNさん
今回インターンシップにお申込みいただいたのは、生まれも育ちも東京都のNさん。現在は都内の大学に通う学生の方です。
お申込みのきっかけは、ずっと東京で暮らしてきたため地方の暮らし・就職に興味があったことや、環境保全、アロマオイルなどの香りにも興味があったことから、それらを調べていたところAROMA SELECTさんのインターンシップを見つけたそうです。興味がかけ合わさったNさんにピッタリのインターンシップですね!そして今回 Nさんは、就職活動というよりは学びとしての参加希望でご応募されました。
今回 行われたインターンシップはこちら▽
オンラインインターン!香り・実験が好きな人と楽しく働くを創造
こちらのインターンシップは現在 募集終了となっていますが、AROMA SELECTの抽出工場では工場見学会を実施、またキャリターンでは、自然にかかわるインターンシップを他にも掲載していますのでそちらもぜひチェックしてみてくださいね。
オンラインインターンシップスタート!!
今回、インターンシップのご対応を行ってくださったのはAROMA SELECTの福井さん。
最初は簡単に会社説明から行い、そのあと、福井さんのインタビュー動画を視聴しました。動画ではAROMA SELECT設立のきっかけなどをお話ししてくださっています。
インタビュー動画はこちら▽
https://youtu.be/PI-BD6c6X3w
また、精油製造の現場の様子・雰囲気についても教えてくださりました。スタッフのみなさんが香りを楽しんだり、原材料の木などにくっついている毛虫たちに驚いたりなど、自然の恩恵を受けながら働かれているといいます。
最初は簡単に会社説明から行い、そのあと、福井さんのインタビュー動画を視聴しました。動画ではAROMA SELECT設立のきっかけなどをお話ししてくださっています。
インタビュー動画はこちら▽
https://youtu.be/PI-BD6c6X3w
また、精油製造の現場の様子・雰囲気についても教えてくださりました。スタッフのみなさんが香りを楽しんだり、原材料の木などにくっついている毛虫たちに驚いたりなど、自然の恩恵を受けながら働かれているといいます。
精油の香りを体感!
製造方法などがわかったうえで、実際にAROMA SELECTで製造している精油の香りを体感してみます!
「オンラインなのにどうやって匂いがわかるんだろう?」と思った方がいるのではないでしょうか?実は、事前にご自宅に精油を数種類お届けしてありました!
お届けした香りは、・クロモジ・ヒノキ・タテヤマスギの3種類。
タテヤマスギ(立山杉)は、富山県東部の立山を中心とする山岳地帯に生える木で、まさに富山の香りといえます!
Nさんが順番に匂いをかいでみて、ひとつひとつ詳しくご説明してくださいました。
他にも精油の活用方法もご紹介してくださり、小皿に乗せたティッシュやコットンに精油を1、2滴たらして置いておくだけで、部屋中にいい匂いが広がるそうです。また、精油は揮発性なのでにおいが残りにくく、簡単に香りを楽しめるものだとも教えてくださりました。
「オンラインなのにどうやって匂いがわかるんだろう?」と思った方がいるのではないでしょうか?実は、事前にご自宅に精油を数種類お届けしてありました!
お届けした香りは、・クロモジ・ヒノキ・タテヤマスギの3種類。
タテヤマスギ(立山杉)は、富山県東部の立山を中心とする山岳地帯に生える木で、まさに富山の香りといえます!
Nさんが順番に匂いをかいでみて、ひとつひとつ詳しくご説明してくださいました。
他にも精油の活用方法もご紹介してくださり、小皿に乗せたティッシュやコットンに精油を1、2滴たらして置いておくだけで、部屋中にいい匂いが広がるそうです。また、精油は揮発性なのでにおいが残りにくく、簡単に香りを楽しめるものだとも教えてくださりました。
参加者に寄り添ったインターンシップ
Nさんは環境保全に興味があるということで、AROMA SELECTが目指している「精油抽出を通して環境との共生」とはどういうことか、どういった取り組みをしているのかを詳しくお聞きすることができました!
また、1対1だと不安に思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、むしろチャンスです!複数人では、なかなか質問できなかったり1つの質問に対してあまり時間を使ってもらえないかもしれませんよね。しかし1対1なら、参加者1人に寄り添いインターンシップを進めてくれるので、ひとつひとつの内容がとても濃いものになります!
今回のNさんのように就職活動ではないけど興味がある、視野を広めたいという理由でのご参加も事前に企業さんにお伝えして参加することも可能です!キャリターンではAROMA SELECTさんのように、参加者の方が楽しんでいただけるようなインターンシップを実施する企業さんが数多く掲載されていますので、ぜひ肩の力を抜いてお気軽にインターンシップにお申込み・ご参加してみてくださいね。
インターンシップを探す▽
https://careetern.com/intern
また、1対1だと不安に思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、むしろチャンスです!複数人では、なかなか質問できなかったり1つの質問に対してあまり時間を使ってもらえないかもしれませんよね。しかし1対1なら、参加者1人に寄り添いインターンシップを進めてくれるので、ひとつひとつの内容がとても濃いものになります!
今回のNさんのように就職活動ではないけど興味がある、視野を広めたいという理由でのご参加も事前に企業さんにお伝えして参加することも可能です!キャリターンではAROMA SELECTさんのように、参加者の方が楽しんでいただけるようなインターンシップを実施する企業さんが数多く掲載されていますので、ぜひ肩の力を抜いてお気軽にインターンシップにお申込み・ご参加してみてくださいね。
インターンシップを探す▽
https://careetern.com/intern
