about
CareeTern高専とは?

はじめに
CareeTern高専は、"高専生のためのインターンシップ・求人情報サイト"です。
サイトを通して、インターンシップ先・就職先を決めることができます。
CareeTern高専の最大の特徴は、「高専生が活躍・出世できる企業を特集して掲載している点」です。
・大卒と同じキャリアアップができる企業
・高専卒給与を設定している企業
が掲載されています。
また、全ての掲載企業が実践に近いインターンシップを企画しているため、入社前から働く実感を持つことや、学校で勉強していることが社会でどのように役立つのかを知ることができます。
バリバリ活躍して出世したいとお考えの高専生の皆さん。
ぜひCareeTern高専を有意義にご利用ください。
CareeTern高専の活用方法↓
サイトを通して、インターンシップ先・就職先を決めることができます。
CareeTern高専の最大の特徴は、「高専生が活躍・出世できる企業を特集して掲載している点」です。
・大卒と同じキャリアアップができる企業
・高専卒給与を設定している企業
が掲載されています。
また、全ての掲載企業が実践に近いインターンシップを企画しているため、入社前から働く実感を持つことや、学校で勉強していることが社会でどのように役立つのかを知ることができます。
バリバリ活躍して出世したいとお考えの高専生の皆さん。
ぜひCareeTern高専を有意義にご利用ください。
CareeTern高専の活用方法↓
①興味のあるインターンシップ・求人情報を探してみよう!
24卒の方は「求人情報を探す」
25卒の方は「インターンシップを探す」
をクリックして、興味のある企業を探してみましょう。
業種や検索キーワードで、情報を絞り込むこともできます。
25卒の方は「インターンシップを探す」
をクリックして、興味のある企業を探してみましょう。
業種や検索キーワードで、情報を絞り込むこともできます。
②インターンシップ・求人に応募してみよう!
興味のある求人をクリックすると、詳細に飛びます。
内容を確認し、応募したいときは「インターンに応募」もしくは「この求人に応募」を押してエントリーに進んでください。
内容を確認し、応募したいときは「インターンに応募」もしくは「この求人に応募」を押してエントリーに進んでください。
③ログインor会員情報を登録しよう!(既に済んでいる方は④へ)
「インターンに応募」もしくは「この求人に応募」を押した際、会員情報登録がお済ではない方やログインしていない方は上記の画面に飛びます。
必要な情報を入力して次に進んでください。
必要な情報を入力して次に進んでください。
④エントリーしよう!
こちらのページにて、履歴書・希望日時を入力し、最後に「申し込む」を押して応募完了となります。
あとは企業からの連絡を待ちましょう。
応募先にお悩みの方↓
あとは企業からの連絡を待ちましょう。
応募先にお悩みの方↓
①興味のある企業を「気になるリスト」に追加しよう!
気になるリストに追加すると、企業の新着情報を受け取ることができる上、企業から直接スカウトメッセージが届く可能性があります!
②直接企業に相談してみよう!
気になっている企業に対し、直接メッセージで質問することができます。
応募するときの懸念点は直接聞いて解消しましょう!
応募するときの懸念点は直接聞いて解消しましょう!
③キャリア相談に申し込もう!
CareeTern高専運営スタッフが皆さんのキャリアの相談に乗ります。
40分程度、zoomにて実施致します。
過去、当サイトを通してインターンシップに行った高専生の9割は、キャリア相談を受けています!
就活におけるどんなお悩みでも大丈夫ですので、お気軽にお申込みください!
40分程度、zoomにて実施致します。
過去、当サイトを通してインターンシップに行った高専生の9割は、キャリア相談を受けています!
就活におけるどんなお悩みでも大丈夫ですので、お気軽にお申込みください!
さいごに
CareeTern高専は、高専生の就職活動を全力でサポートします。
近頃は、入社後のミスマッチで早期離職してしまうケースが増えてきています。
そうならないためにも、高専生を正当に評価する企業のみを特集しました。
是非、サイトを有意義にご利用ください。
入社がゴールではない。あなたの職業人生全体を応援します。
近頃は、入社後のミスマッチで早期離職してしまうケースが増えてきています。
そうならないためにも、高専生を正当に評価する企業のみを特集しました。
是非、サイトを有意義にご利用ください。
入社がゴールではない。あなたの職業人生全体を応援します。
Q&A
Q.インターンシップはいつ参加できますか?
A.インターン要項の「開催日時」をご覧ください。基本的には夏休みに企画されています。「随時募集」になっている場合は企業との個別調整になりますので、インターンシップ申込後に調整する流れになります。
Q.インターンシップは何個応募できますか?
A.何個でも応募可能です!ただ、実施日が被らないようにすること、ご自身の学業に負担のないようにすることにご注意ください。
Q.インターンシップ期間はどのくらいですか?
A.5daysの割合が多いですが、実施企業により異なります。中には長期インターンシップもございます。
Q.スキルがなくてもインターンシップに参加できますか?
A.「未経験者歓迎」のインターンシップがほとんどですのでご安心ください。ご自身の専攻分野以外のインターンシップに申し込むことも可能です。
Q.単位認定になりますか?
A.学校が指定する方法で申請すると、単位認定されます。但し、条件などは学校によって違うので、各自でお調べください。
A.インターン要項の「開催日時」をご覧ください。基本的には夏休みに企画されています。「随時募集」になっている場合は企業との個別調整になりますので、インターンシップ申込後に調整する流れになります。
Q.インターンシップは何個応募できますか?
A.何個でも応募可能です!ただ、実施日が被らないようにすること、ご自身の学業に負担のないようにすることにご注意ください。
Q.インターンシップ期間はどのくらいですか?
A.5daysの割合が多いですが、実施企業により異なります。中には長期インターンシップもございます。
Q.スキルがなくてもインターンシップに参加できますか?
A.「未経験者歓迎」のインターンシップがほとんどですのでご安心ください。ご自身の専攻分野以外のインターンシップに申し込むことも可能です。
Q.単位認定になりますか?
A.学校が指定する方法で申請すると、単位認定されます。但し、条件などは学校によって違うので、各自でお調べください。
