【参加レポート!】富山へUターン!キャリアフォーラム2023

現在就職活動を行っている、もしくはこれから始めようとしているみなさん、興味のある業界は決まりましたか?
世の中にはさまざまな業界があり、どこに入ろうか迷っている方も多いはずです。
なかなかひとりで決められるものではないですよね。

どんな業界があるの?
自分に合っている仕事は?
どんな人が求められるの?

そんな就活生の疑問を解決し、自分に合った業界を見つけようという取り組み、「富山へUターン!キャリアフォーラム2023」の2日目に今回は参加してきましたので、その様子をご紹介します!

どんなイベント?

富山県の企業の方と、これから就職活動が控えている学生が参加し、富山県にはどんな企業があるのか、そしてその企業はどんな人を求めているのかの理解を深め、エントリー企業を見つけたり、どんな業界が自分には向いているのか知れたりと、業界研究に役立つイベントです!

参加企業はこちらでした。誰でも名前を聞いたことのある企業から、知られていないニッチな企業まで!
特設サイトはこちらです

ゲストトーク

株式会社LX DESIGN社長 金谷さんのお話
富山県出身で、起業家として現在活躍されている株式会社LX DESIGN代表取締役社長の金谷さんからお話を聞かせていただきました。
金谷さんはもともと小学校教員を4年間していたのですが、学校教育の社会課題について解決したいと考え、現在の会社を起業されました。
学校教育に関わる人たちを増やし、みんなで学校教育に尽くしていく世の中を叶えるため活動されています。
その中でも「複業先生」という、出前授業をDX化したサービスは、3年前から開始されていて、いろんな地域に利用いただいています。どんな出前授業をすると知的満足が得られる環境づくりができるか、学校の先生と一緒に考えられているそうです。
教員として働いていた経験から、現状の学校教育における課題点を見つけ出し、解決策を生み出された金谷さんのお話を聞いて、身の回りの課題を見つけ、行動することはすごく大切だと実感しました。
また、金谷さんから「就活生の間は、会社の中の人と対話する機会が少なく、全部を網羅的に知ることはできない。その中で、出会う縁を大事にするべきだ」とお話しいただきました。就活中の間は、ほんとにこの会社でいいのか、と不安に思うこともありますが、限られた出会いの中での縁を大切にし、自分に合った会社を見つけていこうと思いました!

幅広いジャンルの参加企業

今回のキャリアフォーラムは、建設業からIT業、金融業、卸売業など、幅広いジャンルの企業の方々が参加されていました!
富山県内にいながらも知らなかった企業、業界もたくさんあって興味津々です。
企業スピーチでは、各企業1分という短い時間にもかかわらず、どの企業も、とても魅力的な内容の企業紹介をしていただきました。

企業とのグループ交流会(全部で3回!)

続いてのグループ交流会は、企業ごとにグループにわかれ、参加者が企業と直接話をするチャンス!
ランダムに割り振られた1巡目、私は製造業界の企業のグループへ行き、先ほどの1分の紹介では伝えられなかった会社の情報を教えていただきました。
特徴的な事業内容で興味深く、私を含め参加者のみなさんも前のめりに質問していました。
そのあとは就活の疑問や悩みを相談させてもらい、会社が欲しがる人物像など、企業の方の声を生で聞かせていただきました!

2巡目は参加者それぞれが事前に申し込みをしていたブースへ移動。私は、住宅メーカーのグループに参加しました。
グループにはいると、なんと参加者は私一人!自分だけ聞くにはもったいないと思いながら、事業内容を説明していただき、いろいろなことを質問させていただきました。
その後は、自由にグループを行き来できる時間があり、私はたくさんの企業のグループをまわりました。どのグループも、学生が興味津々に説明を受けていたり、質問をしたりしていました。
学生の方はこの時間で、富山にはどのような企業があるのか、どんな人が求められるのかなど、深く知ることができたと思います!

就活の先輩!現役大学生の佐々木さんからのアドバイス

佐々木さんは富山大学4年生の現役大学生。自分自身の就職活動を終えられ、現在は大学内で就活の支援活動を行っています。
佐々木さんからは、就活失敗の定義やリアルな失敗談を紹介していただきました。
適当な企業選びや自己分析から、失敗された先輩たちの実話を聞き、すごくリアルな失敗談に少し怖くなりました。「入ることができればどこでもいいや」なんて考えは、参加した学生の頭から消えたことでしょう。
佐々木さんからのアドバイスを生かし、自分に合った企業を選べるように、自己分析を深めましょう!

まとめ

オンラインとはいえ、直接企業の担当者の方々と顔を合わせてお話しできる貴重な時間。
どの企業も、学生のみなさんの率直な疑問にしっかりと答えていただき、企業への理解を深めるだけでなく、先の見えない就職活動への不安を解消するきっかけになったと思います。

株式会社LX DESIGN社長の金谷さんのお話にもあったように、こうして様々な企業と巡り合えるのはひとつの縁。
就活生のみなさんはこうした縁を大切に、企業選びをしていくべきだと感じられる会でした。

私にとっては、さまざまな業界の企業の方が参加してくださり、自分の興味のある業界だけでなく、幅広く知ることができ、他業界への知見を広げることができたと感じ、大きな収穫となりました。
このような交流会から、様々な悩みを抱える就活生のみなさんが、自分に合った企業と出会えるといいなと思います。