興味ある方、必見!!

地域おこし協力隊はほんとにヤバいの?リアルな体験談の調べ方!

地域おこし協力隊に興味があって調べてみたら
・ひどい
・闇
・やばい
という噂が結構あり不安になってしまった...

このような方は意外と多いのではないでしょうか?
せっかく地域おこし協力隊に興味をもったのに、噂だけでやめてしまうのはもったいないです。

人って、噂が「それっぽい」だけ信じてしまいます。でもそれは信頼できる情報なのでしょうか?

この記事では、地域おこし協力隊のリアルはどうなのか、かなり信用度の高い情報の調べ方を紹介します。

地域おこし協力隊に興味がある人は、この情報を知っているかどうかで不安の大半を解消できるはずです。

地域おこし協力隊がひどいってホント?

地域おこし協力隊がほんとにひどいかどうかは、自治体や人によります。

なぜなら非常に多くの自治体が地域おこし協力隊の制度を活用しており、実際に活動している人も大勢いるので、一概には言えないからです。人によって感想は全く違ってきます。

そもそも同じ人がいくつも地域おこし協力隊を経験しているわけではないので、比較することができません。

そうはいっても、運に任せるのは怖いですよね?ある程度の不安は解消しておきたいですよね?

そんな人にオススメなのが、 地域おこし協力隊の公式サイト です。

非常に多くの地域おこし協力隊の体験談や、日常の情報が載っています。これを読めば、ある程度どんな状態なのか分かります。

どんな情報が載っているのか、見ておいた方が良い情報などについて簡単に紹介しますね。

地域おこし協力隊の体験談の調べ方

上記で紹介した 公式サイト を元に、おすすめの調べ方をご紹介します!

少なくとも以下2つは押さえておいた方がよいです。
・隊員インタビュー
・隊員の日常生活

●隊員インタビュー
隊員インタビュー では、地域ごとに隊員の体験談を読むことができます。

自分が気になっている地域の人の体験談をいくつか読めば、ある程度傾向が見えるはず。

例えば、北海道では、大自然を相手にしたPR活動に大変さを感じながらも、充実した毎日を送っている!といっている人が多いです。

地域の人とコミュニケーションをとり、どうやって地元の良さをPRしていくか奮闘されています。活動の中で大変だったことはあるけれど、辛いとは思ったことがない、といっている方もいました。


さらに、 ニセコ町オフィシャルサイト のように、自治体が独自で体験談をまとめていることもあります。

自分の気になった地域協力隊を調べ、さらに体験談を確認することもできます。

●隊員の日常生活
隊員の日常 では、
・都道府県
・業種
・SNS
で絞り込みをかけて、地域おこし協力隊のリアルな発信情報を見ることができます。

たとえば、広島県三原市では活動の日常写真・ブログを見ることができます。
最新の記事は薪作りについてでした。木によって太さが違うため、同じ大きさに割るのが難しく、試行錯誤している様子を記事にされています。

他にも、茨城県笠間市では、facebookで地域コミュニティの投稿や、イベントの投稿をみることができます。最近では、美しい写真とともに初詣の写真がアップロードされていました!

このように、地域おこし協力隊の方が作成されているようなブログだと、隊員の意見がもろに現れます。そしてSNSだとリアルタイムの発信が多いので、季節的なことや、よりリアルな感想を知ることができます。だからこそ誰が流したかわからない噂よりも信頼できるはず!

まとめ

地域おこし協力隊ってホントにひどいのか、信頼できる情報の調べ方について紹介しました。

この記事でに紹介したように、地域おこし協力隊について精度よく情報を調べられる方法はいくつかあります。

情報を見るときに大事なことは3つです。
・誰が
・どこの自治体で
・どんなことをしてどう感じたのか

せっかく興味を持ったのに、噂を鵜呑みにして断念してしまうのはもったいないです。
自分で調べて、自分の中で納得できれば、芯の部分が見えてくるはずです。

実際にひどいのかひどくないのか、どんなところがひどいのか、どんな点が闇といわれるのか、どんどん見えてくるはずです。

もう一度、自分が気になっている地域の情報を 地域おこし協力隊の公式サイト でチェックしてみてください!