主婦必見!
主婦の再就職にはインターンシップがおすすめ! 再就職に必要なステップを解説!
結婚や出産で仕事を辞めたけど、「時間に余裕が出てきたしそろそろ働こうかな」って思う方も多いのではないでしょうか。
でもいざ働こうとすると、何から手をつけたらいいのか分からなかったりしませんか?
・就職サイトを見ればいい?
・ハローワークに行ってみればいい?
・自分になにができて、なにができないのかいまいち分からない
今の自分に何ができるのかがわからないし、ブランクもあって再就職の一歩が踏み出せないなんてこともありますよね。
そんな主婦の再就職にインターンシップはとてもおすすめ!
仕事を試してみることで仕事の感覚が思い出せたり、自分にどの仕事が向いているのか分かりやすくなりますよ。
この記事では不安はあるけど再就職をしたい主婦向けに、再就職の一歩を踏み出す方法をまとめてみました!
再就職をするためにやるべきことや、再就職に必要なステップをお伝えしていきます。
でもいざ働こうとすると、何から手をつけたらいいのか分からなかったりしませんか?
・就職サイトを見ればいい?
・ハローワークに行ってみればいい?
・自分になにができて、なにができないのかいまいち分からない
今の自分に何ができるのかがわからないし、ブランクもあって再就職の一歩が踏み出せないなんてこともありますよね。
そんな主婦の再就職にインターンシップはとてもおすすめ!
仕事を試してみることで仕事の感覚が思い出せたり、自分にどの仕事が向いているのか分かりやすくなりますよ。
この記事では不安はあるけど再就職をしたい主婦向けに、再就職の一歩を踏み出す方法をまとめてみました!
再就職をするためにやるべきことや、再就職に必要なステップをお伝えしていきます。

主婦の再就職に必要な事前準備
1.働く理由をハッキリさせる
2.自分ができることの棚卸し
3.前向きなマインドセット
仕事を探す前にまずこの3つの事前準備をしておきましょう。
これをしておくとスムーズに再就職の一歩が踏み出せるはず!
理由をそれぞれまとめていきますね。
1.働く理由をハッキリさせる
自分がなんで働きたいのかをはっきりさせておくと、どういう仕事を探せばいいのかがわかるので迷わなくなります。
例えば、
・月3万円くらい欲しい
→時給1,000円なら週に8時間ほど働ける職場(1日3時間勤務なら週3日程)
・人とコミュニケーションを取りたい
→接客業や話が合いそうな人が見つけやすそうな、働いている人数が多い職場
・自分ができることを発揮したい
→得意分野の職場
こんな風に働く理由をハッキリさせるだけで、どういった職場を探せばいいか見えてきませんか?
「いい化粧品や服を自分の給料で買いたい」とか、「誰かとコミュニケーションが取りたい」とか簡単なもので大丈夫です。
まずは自分がなんで働きたいのかじっくり考えてみてくださいね。
2.自分ができることの棚卸し
自分ができることをまとめていくことで、やる気や自信が湧いてきますよ!
仕事を辞めてブランクがあるとしても、自分にできることが必ずあります。
・前の職場でどういったことをやっていたのか、なにが得意だったのか
・主婦を経験したことで、できるようになったことはないか
・日々の生活の中で得意なことはなにか
こういったことを頭で考えるだけでなく紙に書いてみることで、自信にも繋がり、働きたい職場も見つけやすくなります。
「私にできることなんて...」と思わずに、じっくり考えてみてください。
パソコンが得意、話すことが好き、細かい作業が好き...などなど、なんでも大丈夫です。
ぱっと見では仕事に関係なさそうでも、実は使えるという特技もあるかもしれません。
なんでも書き出してみてくださいね!
3.前向きなマインドセット
自分にできることを挙げてみたら、自己評価をあげて前向きな自分を作っていきましょう!
企業も働くことに不安を抱えすぎている人は雇ってくれません。
「ブランクはあるけど前はこんなことをやっていました!」「未経験だけどこういうことが得意です!」とハッキリ言える人を雇いたくなりますよね。
まずは無理矢理でもいいので「私はこれができる」と前向きな気持ちを持ってみてください。
自己評価って上げにくいですが、多少大袈裟に自己評価をしておかないと初めて会う人に自分のことを伝えるのって難しいです。
1回しかやったことのない作業でも「できます」って言えるくらい、前向きな気持ちを持っておくのが大事!
ちなみに私は未経験の職種への転職時に、この大袈裟な自己評価をして面接をクリアしましたよ〜!
主婦の再就職への4ステップ
1.働ける体力作り
2.働ける時間などの条件を把握
3.就職希望する企業を探す
4.履歴書作成と面接対策
気持ちを固めたら次は実際に動く準備です。
事前準備で考えたことをもとに、具体的に行動していきましょう!
再就職に必要な4つのステップを簡単にまとめていきます。
1.働ける体力作り
仕事で疲れても1日で復活できるような体力作りが大事です。
主婦になって体力が落ちたと思ったことはありませんか?
私はガッツリ落ちました。
仕事をしていた頃も運動をしていたわけではないですが、通勤や仕事をするということだけでも体力がついていたんだなと感じています。
昔働いてた頃より歳も取ったし、今の状態で仕事に出たらきっと1日でぐったりしてしまう。
ジム通いまでやらなくても大丈夫ですが、散歩をしたり筋トレをしたりして体力を元に戻していきましょう。
仕事に行けば頭も使いますし、体力作りは結構重要ですよ!
2.働ける時間などの条件を把握
家事や育児の合間に働くなら、自分が働ける時間を書き出していきましょう!
移動時間も含めて仕事に使える時間はどのくらいなのか把握しておくと、職場を選びやすいですよ。
自分ではこの時間内に働きたいと決めていても、面接時に「もう少し早く来れない?」とか、「この時間なら助かる」というようなことを言われちゃうと「できるかな」って無理しちゃうと思うんです。
採用して欲しいですもんね。
でも無理して自分の時間や家族との時間が取れなくなる、忙しすぎて家事や育児に手が回らなくなるなんてことになったらもったいないですよね。
ある程度余裕をもった勤務時間を自分で決めておいて、会社側にはその範囲内から少し短めの時間を提示する。
ちょっと余裕を持った勤務時間などを自分の中で把握しておくと、会社からの提案時にこちらからも交渉しやすくなりますよ。
3.就職を希望する企業を探す
事前準備で書き出した自分ができることの中から、希望する企業を探していきましょう。
・前職で得意だったこと
・主婦になってできるようになったこと
・日々の生活の中で得意なこと
自分の中でできることが分かっていれば、どんな企業を探せばいいか分かりやすいですよね。
その中からさらに勤務時間や勤務場所など、自分の条件にあった職場を探していきます。
探す場所はネットやハローワークなど行動しやすい方法で大丈夫です。
キャリターンにもたくさんの企業が掲載されていますし、どんなことをしている会社なのかも分かりやすいですよ。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね!
4.履歴書作成と面接対策
働きたい企業が決まったら、履歴書の作成とその企業に合わせた面接対策です!
履歴書を書くことが久しぶりすぎて、なにを書いたらいいのか分からないという方も多いかと思います。
私が過去に何度か見た履歴書では、【志望動機】と【趣味や特技】をきちんと書いていると好印象でした。
周りの人とも、その部分について話をすることが多かったように思います。
志望動機が重要なのはもちろんですが、趣味や特技をきちんと書いているとその人がどういう人なのかなんとなく分かるというか想像しやすいんです。
実際に自分が面接を受けるときも趣味や特技をしっかり書いていると、その話をすることが多い気がします。
ということは、その部分をしっかり書いておくと面接の対策もしやすいですよね。
面接前には自分が言いたいことやりたいことを話せる準備をしておくのが大事ですよ!
主婦の再就職はインターンシップがオススメ
ここまでで再就職へのステップを踏んで、たくさん準備をしてきました。
でもやっぱりブランクという不安が残って、最後の一歩を踏み出す勇気が出ないということもありますよね。
そんなときにおすすめなのが、インターンシップ!
インターンシップなら再就職をしたいと思った仕事が、本当に自分に合っているのか試してみることができます。
お試しなので合わなければそこで終わって、他の仕事を試してみればいいんです。
実際に働いている方のお話を聞く機会もあるので、とても有益な時間になるはず。
キャリターンにはそんなインターンシップもたくさん掲載されています。
外で働く仕事から在宅でできる仕事までたくさんあるので、きっと自分に合った仕事を見つけられますよ。
仕事がどんな感じだったかを思い出すきっかけにもなると思うので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
まとめ
1.働く理由をハッキリさせる
2.自分ができることの棚卸し
3.前向きなマインドセット
主婦が再就職をしたいと思ったら、まずこの3つの事前準備を行ってみてください。
事前準備では働きたい理由をハッキリさせること、自分に自信をつけることが大事です。
そして事前準備が整ったら、4つのステップで実際に動いていきましょう。
1.働ける体力作り
2.働ける時間などの条件を把握
3.就職希望する企業を探す
4.履歴書作成と面接対策
働いていた頃より体力が落ちている方が多いと思うので、まずは体力作りから!
そして事前準備で行った自分ができることの中から、働ける条件や希望する職種で企業を探していきます。
履歴書には志望動機はもちろん、趣味や特技もしっかり丁寧に書くのが大事です。
しっかり書いておくことで面接での会話にも繋がりますし、自分の人となりをあらかじめ企業に伝えておくことができます。
仕事をする準備が整ったら、インターンシップで仕事を試してみましょう。
この記事が載っているキャリターンというサイトでは、インターンシップもたくさん掲載されています。
主婦の再就職では、ブランクが気になるということも多いですよね。
インターンシップなら実際に仕事を試すことができるので、自分に合う仕事なのか判断しやすいですし、仕事をする感覚も思い出せるはず!
合わなければそこで働かず、他のインターンシップを試せばいいだけ。
ブランクがあって再就職の一歩が踏み出せないという方も、まずはインターンシップで気軽に仕事にチャレンジしてみてくださいね。
