株式会社 昌栄堂

新着通知を受け取る

株式会社 昌栄堂とは

【昌栄堂とは】
私達が住むふるさとには、風土・習慣というものが数多くあります。当店のお菓子が、先人達の築いた歴史を知っていただくきっかけになれば幸いです。お菓子屋は、四季折々の季節感を表現できる素晴らしい仕事だと思っています。 だから私は、毎日が嬉しく喜びなんです。昌栄堂の理念としている『ふるさとに笑顔をいっぱい作ろう』。
これからも、笑顔あふれる皆様に喜ばれるお菓子をつくり続けてまいります。

【こだわり】
古くから親しまれてきた伝統の味と、季節を楽しむ美しさ。名水の里 黒部の和菓子を、職人が真心を込めてお届けします。
お菓子に使う餅米は、全て富山県産。富山県産は全国的にも有数な米の産地ですが、その中でも「おいしい」と評判の、地元黒部川沿岸の一部の地区で作られた餅米を使用しています。

自慢の餡は全て自家製「さっぱりしていてくどくない」とお客様に言っていただける昌栄堂の「餡」は、北海道十勝地方音更町の小豆を使用しています。

名水はもちろん「黒部の名水」富山を見守るようにそびえ立つ立山連峰。この立山連峰からの雪解水は伏流水となって地下を流れ、黒部の湧き水となって、昔から人々の生活に恵みをもたらしてきました。昌栄堂のお菓子作りは、この黒部の名水なくしては語れません。お菓子作りに使用する水は、全て「黒部の名水」のみ。素材の美味しさを最大限に引き立てます。

富山県魚津市は北陸を代表するりんごの産地で、魚津市加積地区で栽培されるりんごは”加積りんご”と呼ばれ県内外の方々からした親しまれています。

インターンシップ受付開始のお知らせを受けとることができます!

新着通知を受け取る

会社概要

富山県黒部市三日市1078-1

1954年01月 設立

26人のメンバー

https://www.syoueidou.co.jp

事業内容 ・和菓子 ・洋菓子の製造と販売

株式会社 昌栄堂のインターンシップ

新着通知を受け取るにはアカウント登録が必要です。

ログインまたは新規登録を行う場合は「進む」をクリックしてください。