~2拠点ワーカー・起業って?移住のHINTTO(ヒント)発見!~
【募集終了】呉西ってどこ?第2回 呉西圏域オンラインツアー
開催日
2022年1月23日(日) 09:30~12:00
お申込み
【お申込み期間】
2021年12月20日(月) 13:00 ~ 2022年1月19日(水) 12:00
呉西(ごせい)ってどこ?
富山県の西側に位置し、高岡市・射水市・氷見市・砺波市・小矢部市・南砺市の6市から成り立っている「とやま呉西圏域」
山あり・海あり・豊かな自然と共に、古き伝統あり!魅力たっぷりの呉西圏域をオンラインでご紹介!
とやま呉西6市の魅力を一気に覗ける、またとない機会です!
そして、参加費無料の今回は、呉西の有名なお菓子やお茶がお土産セットとして届く、嬉しい特典つき!
【旅のお土産キット】
・旅のしおり
・南砺市「Bed and Craft」より、五感を感じる「彫刻の木端(こっぱ)」(予定)
・木彫刻職人が削った木端(こっぱ)で作った「燻製ポテトチップス」
・小矢部市:観光庁主催の「世界にも通用する究極のお土産」にも選ばれた話題のお菓子『T五』
・氷見市:氷見市産はとむぎ使用、たんねんにつくった芳ばしい香りと風味あふれる富山のお茶「はとむぎ茶」
山あり・海あり・豊かな自然と共に、古き伝統あり!魅力たっぷりの呉西圏域をオンラインでご紹介!
とやま呉西6市の魅力を一気に覗ける、またとない機会です!
そして、参加費無料の今回は、呉西の有名なお菓子やお茶がお土産セットとして届く、嬉しい特典つき!
【旅のお土産キット】
・旅のしおり
・南砺市「Bed and Craft」より、五感を感じる「彫刻の木端(こっぱ)」(予定)
・木彫刻職人が削った木端(こっぱ)で作った「燻製ポテトチップス」
・小矢部市:観光庁主催の「世界にも通用する究極のお土産」にも選ばれた話題のお菓子『T五』
・氷見市:氷見市産はとむぎ使用、たんねんにつくった芳ばしい香りと風味あふれる富山のお茶「はとむぎ茶」
視聴しながらぜひお召し上がりください。
呉西の魅力を五感でたっぷり感じる2時間半になること間違いなし!
呉西の魅力を五感でたっぷり感じる2時間半になること間違いなし!
地方の新たなまちづくりの取り組みに触れる
今回の移住ツアーは、2拠点ワーカー・起業など多様な働き方やまちとの関わり方がテーマ。
地方の伝統を紡いでいくヒントとして、伝統工芸が盛んな南砺市井波の日本一の木彫刻のまちから生中継し、プロデューサーである山川氏から”職人に弟子入りできる宿「Bed and Craft」”について解説いただきます!
Bed and Craft:https://bedandcraft.com/
事前に参加者には、職人が木を削った際にでた「彫刻の木端(こっぱ)」&木端(こっぱ)で燻製した香り漂う「燻製ポテトチップス」をお届け。
ぜひ匂いなど五感を感じてください!
その後、ジソウラボというまちに必要な要素に全力で挑戦することを応援する伴走型の取り組みもご紹介します。
ジソウラボ:https://www.jisolabo.com/
井波というまちがよりよく続いていくために、そしてみんなで楽しんでいる様子をお届けできればうれしいです!
地方の伝統を紡いでいくヒントとして、伝統工芸が盛んな南砺市井波の日本一の木彫刻のまちから生中継し、プロデューサーである山川氏から”職人に弟子入りできる宿「Bed and Craft」”について解説いただきます!
Bed and Craft:https://bedandcraft.com/
事前に参加者には、職人が木を削った際にでた「彫刻の木端(こっぱ)」&木端(こっぱ)で燻製した香り漂う「燻製ポテトチップス」をお届け。
ぜひ匂いなど五感を感じてください!
その後、ジソウラボというまちに必要な要素に全力で挑戦することを応援する伴走型の取り組みもご紹介します。
ジソウラボ:https://www.jisolabo.com/
井波というまちがよりよく続いていくために、そしてみんなで楽しんでいる様子をお届けできればうれしいです!
【ゲストプロフィール】
山川 智嗣氏(1級建築士・一般社団法人 ジソウラボ 理事)
2017年より日本一の木彫刻のまち富山県南砺市井波にて「お抱え職人文化を再興する」をコンセプトに、ものづくり職人と新たな価値を創造する新しいカタチのデザイン事務所・コラレアルチザンジャパンを運営。日本初の職人に弟子入りできる宿「Bed and Craft」をプロデュース。
ジソウラボという、まちに必要なことを考え、土「地」の力を継承し、「自」らの力で「創」造し、自立して「走」り出すことを応援する取り組みをしています。
座談会にも参加予定!
山川 智嗣氏(1級建築士・一般社団法人 ジソウラボ 理事)
2017年より日本一の木彫刻のまち富山県南砺市井波にて「お抱え職人文化を再興する」をコンセプトに、ものづくり職人と新たな価値を創造する新しいカタチのデザイン事務所・コラレアルチザンジャパンを運営。日本初の職人に弟子入りできる宿「Bed and Craft」をプロデュース。
ジソウラボという、まちに必要なことを考え、土「地」の力を継承し、「自」らの力で「創」造し、自立して「走」り出すことを応援する取り組みをしています。
座談会にも参加予定!
大人の休日スポットとして人気沸騰中のサイクリングコースなど紹介
大人の休日スポットとしても人気沸騰中。高岡市から絶景で有名な雨晴海岸を通る湾岸サイクリングコースをお届け!県内外から訪れる人が多い場所でワーケーションとしても人気のスポット。サイクリングガイドがその魅力を教えてくれます!
さらに、砺波市からDIYショップも開催する建築会社のご紹介。呉西地域で開業された経緯も伺います。
フラグシップ:https://flagship-style.jp/diy/studio-r322/
そして、小矢部市を代表する偉人の紹介を生中継でクイズも交えてたっぷりお届け!伝統家屋「アズマダチ」についても学べる内容です。
さらに、砺波市からDIYショップも開催する建築会社のご紹介。呉西地域で開業された経緯も伺います。
フラグシップ:https://flagship-style.jp/diy/studio-r322/
そして、小矢部市を代表する偉人の紹介を生中継でクイズも交えてたっぷりお届け!伝統家屋「アズマダチ」についても学べる内容です。
移住後の働き方のヒント発見!
コロナ禍を機に地方への移住を検討された方も多いはず。
自然いっぱいの地域は二拠点ワーカーにも人気のエリア。でも、いざ移住になると不安はつきもの。仕事ってどうしたの?移住支援って?
起業した方、移住してリモートワークを実際にされている先輩移住者、移住コンシェルジュとしての活動…などなど。いろいろ聞いてみよう!
移住後の働き方など、あなたの知りたい二拠点ワーカー・起業などの働き方、地域活動のヒントをお届けします!
さらに、呉西ってこんなところ!がわかる各市の映像や移住支援などもたっぷりお届け!
とやま呉西圏域を知らなかった方もこのツアーに参加したら呉西ファンになること間違いなし!!
先輩移住者との座談会もあるので、仕事、移住の本音や疑問などを直接聞くチャンス!
移住後の生活が気になる方はもちろん、子育て世代や単身者、ちょっとでも移住に興味がある方など、ぜひどなたでもご参加ください!
(富山県以外の方を対象とさせて頂きます)
自然いっぱいの地域は二拠点ワーカーにも人気のエリア。でも、いざ移住になると不安はつきもの。仕事ってどうしたの?移住支援って?
起業した方、移住してリモートワークを実際にされている先輩移住者、移住コンシェルジュとしての活動…などなど。いろいろ聞いてみよう!
移住後の働き方など、あなたの知りたい二拠点ワーカー・起業などの働き方、地域活動のヒントをお届けします!
さらに、呉西ってこんなところ!がわかる各市の映像や移住支援などもたっぷりお届け!
とやま呉西圏域を知らなかった方もこのツアーに参加したら呉西ファンになること間違いなし!!
先輩移住者との座談会もあるので、仕事、移住の本音や疑問などを直接聞くチャンス!
移住後の生活が気になる方はもちろん、子育て世代や単身者、ちょっとでも移住に興味がある方など、ぜひどなたでもご参加ください!
(富山県以外の方を対象とさせて頂きます)
【座談会参加ゲスト】
・高岡市 / 升方さん(高岡で夢を叶えたい人、何かやりたいことがある人たちを老若男女みんなで応援する活動を行っている「高岡4D-ポケット(通称:タカポケ)」の代表。2021年、重要伝統的建造物群保存地区の高岡市金屋町に面した空き家を改修し、シェアオフィス「Office&Salon」を開業。)
・射水市 / (株)親交開発 伊藤さん(不動産事業者。富山で起業したIターン者。移住歴10年)
・氷見市 / 浅井さん(東京の企業にリモートワークで勤務。2021年9月中旬に親子3人で移住)
・砺波市 / 「そらもよう」スコーン屋店主 渡辺さん(元地域おこし協力隊)…古民家でスコーン店を開業。散居村の風景も紹介予定。
・小矢部市 / 西岡さん(2021年4月に兵庫県から移住。小矢部市の移住コンシェルジュとして活動中)
・南砺市 / CATV勤務 永山さん (子育てのために神奈川県から移住。移住歴3年)
・高岡市 / 升方さん(高岡で夢を叶えたい人、何かやりたいことがある人たちを老若男女みんなで応援する活動を行っている「高岡4D-ポケット(通称:タカポケ)」の代表。2021年、重要伝統的建造物群保存地区の高岡市金屋町に面した空き家を改修し、シェアオフィス「Office&Salon」を開業。)
・射水市 / (株)親交開発 伊藤さん(不動産事業者。富山で起業したIターン者。移住歴10年)
・氷見市 / 浅井さん(東京の企業にリモートワークで勤務。2021年9月中旬に親子3人で移住)
・砺波市 / 「そらもよう」スコーン屋店主 渡辺さん(元地域おこし協力隊)…古民家でスコーン店を開業。散居村の風景も紹介予定。
・小矢部市 / 西岡さん(2021年4月に兵庫県から移住。小矢部市の移住コンシェルジュとして活動中)
・南砺市 / CATV勤務 永山さん (子育てのために神奈川県から移住。移住歴3年)
とやま呉西圏域6市のご紹介
ツアーの詳細・お申込み
こちらよりツアーのお申込みをお願い致します。
▶参加費 無料
▶申込締切 1月19日(水)13:00
▶発送予定 1月19日(水) 一斉発送
▶開催日時 2022年1月23日(日) 9:30~12:00
▶開催場所 Zoom
◇◆スケジュール◇◆
▶参加費 無料
▶申込締切 1月19日(水)13:00
▶発送予定 1月19日(水) 一斉発送
▶開催日時 2022年1月23日(日) 9:30~12:00
▶開催場所 Zoom
◇◆スケジュール◇◆
09:20
Zoom受付開始
09:30
とやま呉西圏域オンラインツアー開始
ご挨拶・本日の流れのご案内・動画で各市の紹介
09:50
中継
・小矢部市の偉人紹介 大谷博物館より中継。 〈小矢部市〉
伝統的建物の紹介と東洋一の〇〇〇をつくった男、小矢部市名誉市民・大谷兄弟のお話(小矢部市)
・おうち時間で新たな趣味として注目! DIYも体験できる「R322」建築会社の紹介〈砺波市〉
DIYワークショップを紹介しつつ、砺波市で1級建築士の会社を起業された経緯など。
・今人気!絶景で有名な雨晴海岸で富山湾岸サイクリングの紹介(景色含めた動画) 〈高岡市〉
大人の休日スポットとして、海の風景を交えながら紹介。
伝統的建物の紹介と東洋一の〇〇〇をつくった男、小矢部市名誉市民・大谷兄弟のお話(小矢部市)
・おうち時間で新たな趣味として注目! DIYも体験できる「R322」建築会社の紹介〈砺波市〉
DIYワークショップを紹介しつつ、砺波市で1級建築士の会社を起業された経緯など。
・今人気!絶景で有名な雨晴海岸で富山湾岸サイクリングの紹介(景色含めた動画) 〈高岡市〉
大人の休日スポットとして、海の風景を交えながら紹介。
10:20
休憩(10分)
10:30
五感で感じるゲストトーク (南砺市)
南砺市「Bed and Craft」という職人に弟子入りできる宿からの中継。ジソウラボなどまちの新しい取り組みなど紹介します。みんなで楽しんでいる様子をお届け!
11:10
呉西圏域に移住した先輩移住者などと座談会
各市代表者に、呉西圏域や地方移住のきっかけや、いざ生活をしてみて良かったところ、失敗談などなかなか聞けないエピソードで盛り上がりましょう!
移住後の働き方など、気になることを聞いちゃおう!
(各市の移住政策などを動画で紹介)
移住後の働き方など、気になることを聞いちゃおう!
(各市の移住政策などを動画で紹介)
11:30
グループトーク
ゲストと参加者が、それぞれテーマに分かれ、ざっくばらんにトーク。
住んでいるからこそわかる本音を直接お伝えします。
住んでいるからこそわかる本音を直接お伝えします。
11:50
質疑応答&アンケート
12:00
終了
~12:15 アフタートーク(企業PR・就業支援などの情報など、さらに詳しく聞きたい方はどうぞ)
オンラインツアー開催について
・当日はオンライン会議システムZoomを使用します。
・通信環境の良い場所からのご参加をお願いしております。
・当日利用するURLは前日までにメールでご連絡致します。
・Zoomのご利用に不安な方はお申込みの際、フォームにご入力ください。事前サポート致します。
・通信環境の良い場所からのご参加をお願いしております。
・当日利用するURLは前日までにメールでご連絡致します。
・Zoomのご利用に不安な方はお申込みの際、フォームにご入力ください。事前サポート致します。
Zoomリンクの配布に関して ※必ずご確認ください
ご入力いただく連絡先メールアドレスに『onlinetour@asianbridge.co.jp』 より登録内容確認のメールを送信します。
なお、開催日前日までに同メールに参加用のZoomミーティングURLを送付させていただきます。
予め受信設定をしていただき、申込フォーム送信後は正常に受信できているかご確認ください。
【届かなかった場合】
迷惑メールとなっていないかご確認ください。
迷惑メールのフォルダにもメールが届いていない場合は、お手数ですがこちらの電話番号へご連絡ください。
電話番号:076-471-6701 (受付時間:平日9:30~17:00)
【オンラインイベントご参加にあたっての注意事項】
ご自身が発言する際はマイク・カメラをオンにしていただけると幸いです。
当日音が聞こえないなど何か問題がある場合は、Zoomチャットにてご連絡ください。
以下に該当する事項は、固くお断りいたします。
・イベントの「録画」、「録音」、「撮影」(ただし事務局は記録及びイベント運営の安全管理のため、録画いたします)
・チャットでの誹謗中傷
・参加者情報の公開
ご使用される端末(パソコン、スマートフォン等)やインターネットの通信速度によっては、ツアーにご参加いただけない場合や、接続が不安定(映像や音声の乱れや大幅な遅延等)になる場合がございますのでご了承ください。
予め通信環境をご確認いただくことをお勧めします。
なお、開催日前日までに同メールに参加用のZoomミーティングURLを送付させていただきます。
予め受信設定をしていただき、申込フォーム送信後は正常に受信できているかご確認ください。
【届かなかった場合】
迷惑メールとなっていないかご確認ください。
迷惑メールのフォルダにもメールが届いていない場合は、お手数ですがこちらの電話番号へご連絡ください。
電話番号:076-471-6701 (受付時間:平日9:30~17:00)
【オンラインイベントご参加にあたっての注意事項】
ご自身が発言する際はマイク・カメラをオンにしていただけると幸いです。
当日音が聞こえないなど何か問題がある場合は、Zoomチャットにてご連絡ください。
以下に該当する事項は、固くお断りいたします。
・イベントの「録画」、「録音」、「撮影」(ただし事務局は記録及びイベント運営の安全管理のため、録画いたします)
・チャットでの誹謗中傷
・参加者情報の公開
ご使用される端末(パソコン、スマートフォン等)やインターネットの通信速度によっては、ツアーにご参加いただけない場合や、接続が不安定(映像や音声の乱れや大幅な遅延等)になる場合がございますのでご了承ください。
予め通信環境をご確認いただくことをお勧めします。
主催・運営
【主催】富山県呉西圏域
【受託事業者/ツアー運営事務局】
株式会社Asian Bridge
住所:〒930-0024
富山県富山市新川原町5-21木町テラス1F
電話番号:076-471-6701(受付時間9:30~17:00)
メール:onlinetour@asianbridge.co.jp
【受託事業者/ツアー運営事務局】
株式会社Asian Bridge
住所:〒930-0024
富山県富山市新川原町5-21木町テラス1F
電話番号:076-471-6701(受付時間9:30~17:00)
メール:onlinetour@asianbridge.co.jp