名人直伝!「竹とんぼ」づくり体験ボランティアインターンシップ!
クロダアート
インターンシップの内容
30年以上も竹とんぼづくりを続けたその文化を地域に、子どもたちに伝えていくためのインターンシップです。
【クロダアートとは?】
屋外・屋内看板を中心に、造形物のスチロール加工や舞台セットなど多彩な制作物を得意とする、この道46年の看板屋さんです。
代表の黒田義夫さんは、イラスト描きやイルミネーションの取り付けなど、アートに関することならオールマイティとも言える技術を持ち合わせており、イベントや祭りなどさまざまな場面で引っ張りだこです。町のイベントには欠かせず、工作教室で子どもにペーパークラフトや木工も教えています。国際竹とんぼ協会の富山支部会長を20年ほど務め、毎年グリーンパーク吉峰では竹とんぼ競技大会を主催しています。
----------------------------------------------------------------------------------------
<<ボランティア型>>
こちらは、「上市町暮らし体感インターンシップツアー」でのインターンシップです。
ぜひ、上市町に滞在しながらご参加ください!※宿泊費などの補助あり。
詳細ページはこちら→https://careetern.com/special_intern/kamiichi_tour
----------------------------------------------------------------------------------------
【インターンシップ内容】
クロダアート代表の黒田さんと共に、上市町の文化を竹とんぼ制作や子どもたちとの竹とんぼ教室を通して学べる内容となっております。
30年以上も竹とんぼを作り続けている黒田さん、一つとして同じものはできないと言います。
黒田さんは長い年月をかけて看板制作や竹とんぼ制作を通して上市町を見つめて来られました。
共に作業をする中で黒田さんか経験されてきたさまざまなお話が聞けるかも知れません。
まずは一緒に竹とんぼを作ってみて、その楽しさなどを体験してみましょう!
硬く考えずお気軽にお申し込みください。
※毎月第3日曜の9:00~12:00を開始予定にしておりますが、
日によってお受け入れできない場合がございます。ご了承ください。
また、代表の黒田さんは、竹とんぼづくりなどを受け継いでくれる後継者探しや、
上市町の特産物である純国産「メンマ」の活用方法にも焦点を当て、上市町のブランディングについて考えることもできます。
もっといろんな人に愛される町にしていくためには?活気に溢れる町にしていくことためには?など、
もし、そういったことにもご興味ある方がいらっしゃったらぜひご参加ください!
【上市町暮らし体感インターンシップツアーに関するお問い合わせ】
下記ページよりお問い合わせを受け付けております。
インターンシップ参加までのサポートもいたしますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
https://careetern.com/special_intern/kamiichi_tour
開催日時
2022年6月19日、7月17日、8月21日、9月18日、10月16日、11月20日、12月18日、2023年1月15日、2月19日
毎月第3日曜の9:00~12:00を予定しておりますが、日によってお受け入れできない場合がございます。ご了承ください。
開催場所
富山県
中新川郡舟橋村海老江147番地(舟橋会館)
こんな人と働きたい
・好きなことには夢中になって取り組める人
・竹とんぼが好きな人
・上市町の文化に興味がある
・子どもたちとの関わりが大好きな人
募集要項
対象者
大学生・他学生、第二新卒、フリーター・無職、社会人(一般)、主婦・主夫、会社員(管理職・役員)、自営業・フリーランス
募集する職種
※こちらはボランティア型インターンシップです。
経験・スキル
【必須】
未経験者大歓迎
採用情報
運命の仕事だと感じたら一緒に働いてみませんか? 採用事例をご紹介します。
雇用形態
その他(※)
【任せたい仕事】
こちらは「上市暮らし体感インターンシップツアー」のボランティア型インターンシップです。
給与
【基本給】
※
就業時間
※
勤務地
富山県 ※
雇用形態
その他(※)
【任せたい仕事】
こちらは「上市暮らし体感インターンシップツアー」のボランティア型インターンシップです。
給与
【基本給】
※
就業時間
※
勤務地
富山県 ※